新入生のみなさん、同志社大学へのご入学おめでとうございます。
晴れやかな入学式の後から、みなさんはとても多くのタスクに直面されると思います。いろいろな手続き書類を読み込み、履修計画に沿って科目登録をします。高校までとは異なり、自分で時間割を組み立てる・・・大きなチャレンジのひとつですね。生活面でも大きな変化があるでしょう。みなさんの中には、住み慣れた土地を離れてはじめての一人暮らしに臨む人もいますね。自宅生であっても、電車を乗り継いで遠距離通学をする人もいるでしょう。あるいは、アルバイトやクラブ・サークル活動を始めるという人もいると思います。
大学入学とともに、生活リズムや環境がそれまでと大きく変わり、それらがストレスとなって知らない間に心身に影響を及ぼすかもしれません。はじめは緊張感からなんとか過ごせていたけれど、少し時間が経ったころにどっと疲れが出てしまったり、食欲不振や不眠になったり、なんとなくそわそわ落ち着かない気分になったり。
そんなときは、ひとりで抱え込まずに、ぜひ近くの人にサポートを求めてください。大学のさまざまな相談窓口を活用するのも手です。授業や科目登録・履修のことであれば所属している学部や研究科の事務室へ。課外活動や学生生活上の困りごとは学生支援センターが力になります。障がい支援やSOGIについてはスチューデント・ダイバーシティ・アクセシビリティ支援室(SDA室)に相談してみましょう。保健センターでは内科診療や精神保健相談が受けられます。
そしてカウンセリングセンターでは、専門のカウンセラー(臨床心理士もしくは公認心理師)が学生のみなさんの心理的な相談をお聞きしています。みなさんの学生生活が豊かなものになることを、心から応援しています。
カウンセリングセンター所長
石川信一
お問い合わせ |
カウンセリングセンター(今出川校地) TEL:075-251-3275
カウンセリングセンター(京田辺校地) TEL:0774-65-7415
|
---|
募集終了
2025年2月10日初出
大学生活のお役立ちスポットをいっしょにめぐるキャンパスツアー引率や、茶話会で新入生の疑問におこたえしたり、大学生活の過ごし方を教えていただけませんか。
心優しい先輩のあなた!ご応募お待ちしています。現在、特に京田辺で活動してくださる先輩を募集中です。
京田辺校地 4月3日(木)12:45-15:00
今出川校地 4月4日(金)①9:45-12:00 ②13:15-15:30
*ご都合のつく回にご参加ください。
*謝礼は各回時給1,080円×2時間分支給します。交通費の支給はありません。
*各回5名程度募集(本学正規学生)。応募者多数の場合は選考となります。また、応募状況により、締切日より早く募集を終える可能性もあります。ご了承ください。
*事前にカウンセリングセンターにて30分程度、業務内容の説明をいたします。(説明日は応相談)
お問い合わせ |
カウンセリングセンター(今出川校地) TEL:075-251-3275
カウンセリングセンター(京田辺校地) TEL:0774-65-7415
|
---|
カウンセリングセンターではさまざまなワークショップを開催しています。2024年度は、書道体験、石鹸づくり、茶道体験、クリスマスキャンドル作り、編み物などを実施しました。なかでも編み物はカウンセリングセンターのスタッフ間でもちょっとしたブームになり、こぞって手編みマフラーや帽子などに挑戦していました。
編み物にハマった人によると、無心になって毛糸を編んでいるとリラックスした気分になるそうです。心理学では、特定の活動に完全に没頭して、時間を忘れるほど集中している感覚を「フロー状態」と呼びます。スポーツでは「ゾーンに入る」とも表現されます。このような体験は、人間の充実感や満足感ウェルビーイングを高めることが分かっています。
これから期末試験本番を迎えますが、時には息抜きも必要です。編み物に限らず、工作でも料理でも軽い運動でも良いので何かあなたにとって心地よく、リラックスした気分で夢中になれるものを見つけられるといいですね。
カウンセリングセンター所長 石川信一
※カウンセリングセンターでは来年度も、様々なワークショップを開催します。興味のある方はカウンセリングセンターオリジナルサイトでご確認いただき、ぜひご参加ください。
お問い合わせ |
カウンセリングセンター(今出川校地) TEL:075-251-3275
カウンセリングセンター(京田辺校地) TEL:0774-65-7415
|
---|
2024年10月、カウンセリングセンターオリジナルサイトを開設しました!
カウンセリング予約の方法や、こころがほっとするコラムなどをお届けしてまいります。